ついに5年ぶり、「第28期社員旅行in愛媛&高知」に行ってきました~!
オリンピックよりお待たせしました本旅行、初参加の社員はなんと30名以上!!
全体の1/3が、テクノトップ社員旅行デビューということです。
さて、どんな旅行だったか…
今年は写真マシマシでご紹介させていただきます!
【スマートフォンでご覧の方へ】画面は横にされることを推奨しております。
今年は愛媛・高知旅行ということで、最初の移動は飛行機となります。
ということで、「羽田空港」集合から社員旅行はスタートです。
空港ってなんだかわくわくしませんか?
…私だけかもですが(笑)
さて、飛行機に乗って愛媛空港についたテクノトップ一行。
バスに乗って道後温泉へ移動します。
道後温泉をバックに集合写真を撮影したら、レッツ昼食タイム!
今日のお昼は【ホテル 茶玻瑠】でいただきます。
朝が早かったのでもうお腹ぺこぺこ、ランチが楽しみです♪
お腹が満たされたら、バスに戻り午後のレクリエーションに向けて移動します。
例年、ボウリングやドッチボールなど体を動かすものが多いのですが、
今年のレクリエーションは「借り人ゲーム」でした。
”社員旅行デビューの若手社員がお題に該当する社員を借り人する”という、
「借り物競争」の人版みたいなやつです。
借り人対象の社員に質問OKのお題もあれば、独断で借り人を決めるものもあったりと
ちょっと苦労している若手の姿も(笑)
若手社員のみんな、お疲れさまでした!
レクリエーションのあとは、松山城へ。
松山城は高いところにあるので文明の利器に頼り、ひょいっと上まで行き、
ガイドさんの説明を聞きながら観光をしました。
個人的には、一人乗りリフトがなんだか新鮮でした(笑)
綺麗な夕日と松山城を満喫したら、本日の宿「ふなや」へ。
宴会までの少しの時間は自由行動で、道後温泉を観光したり、部屋でのんびりしたりと、それぞれが一息ついたら、宴会の幕開けです~!
食事に舌鼓を打ちながら、歓談タイム。
たくさん写真撮ったのでたくさん載せます(笑)
さて宴会も中盤、席を移動したりしはじめた頃。
…おや、ステージが賑やかなような…?
宴会芸のお時間のようです。
毎年、盛り上がるこのイベントですが、例にもれず大喝采!
オーディエンスのかつてない一体感手拍子にからも盛り上がり具合を感じた時間でした。
どんな芸だったか気になりますか?
…ごめんなさい、これは社員だけの秘密ということで。
そしてまだ夜は終わらない…!!
2次会では「カラオケ」スナック?を貸切で
歌ったり、手拍子したり、1次会とはまた違う楽しさを満喫しました!
さらにまだ話したりない人たちは3次会用の部屋へご案内です。
適宜、温泉も満喫しつつ非日常の夜を楽しみました~!
最後まで参加した私が言う話ではないけど……みんな元気ですね。(おい)
2日目のはじまりは、気合で布団から離れ、朝温泉という贅沢で目を覚ますところからでした。
腹が減っては旅行は楽しめぬ、ということで朝食いただきます!
毎朝、こんな朝食だったらしあわせだろうなぁ。
お腹いっぱいになったので、旅館自慢のお庭を散策して腹ごなし(?)していたら出発の時間に。
今回は1泊組と2泊組があり、2泊組の方がすこし早めの出発ということで、1泊組の社長に見送られながら、「ふなや」を後にします。
お世話になりました!
そして、社員旅行ですからね、やっぱり乾杯しないと!!(満面の笑み)
添乗員のガイドを聞きながら、はたまた道の駅でお買い物したりな【バスの旅】スタートです♪
そうこう移動しまして、バスは【四万十川】に到着!
本日の昼食は、屋形船でいただきます。
屋形船に移動する道沿いには、過去の洪水痕跡が…川から距離があるこの位置までと思うと、自然の脅威にひやりとしました。
だからこそ「沈下橋」はできたのだなぁ、と身をもって学んだ気がします。
さて、恐ろしい一面だけじゃないのが四万十川。
天気に恵まれたこの日は、水面がとても美しかったです!
屋形船に乗り込むと、あら?
お重がおいてあるじゃあありませんか。
これって…もしかして…?
やっぱりうな重だーーー!!!
沈下橋の下を通りながらのうな重…最高でした.*゜
気持ちもお腹も満たされたご一行、次なる目的地へ向けてバスに乗ります。
ちょいちょい休憩して、ちょこちょこ飲みながら本日のお宿近辺に到着しました。
さっそくチェックインを行い、夕食会場へ移動します。の、前にちょっと寄り道。
「はりまやばし」を見に行くことにしたのですが…なんと補修工事中…!!
残念ですが次回のお楽しみということで、向かう先を食事会場へ。
夕食は、高知の郷土料理をいただきます♪
夕食を満喫したら、ホテルへ戻…りません(笑)
散歩?がてら、「ひろめ市場」へ。
夜とは思えぬ賑やかさでした!
あわよくば二次会をと目論んでいましたが、満員御礼のためそれは叶わずお店での2次会となりました。
2グループに別れての2次会でしたが、それぞれ盛り上がったようです♪
そしてホテルに戻り、2日目は終了となりました。
…一部、夜更かしした部屋もあったとか…?
ついに社員旅行も最終日となりました。
重たい瞼と闘いながら空腹を満たすため朝食へ。
高知名物【カツオのたたき】や【茄子たたき】など、大満足のビュッフェでした。
さて、エネルギーを得たところでバスに乗り3日目スタートです!
車内で高知の伝統品に触れながら、まず向かうは高知の偉人に縁のある「桂浜」。
青空と三日月を思わせる曲線の浜辺がとてもきれいでした。
坂本龍馬像の下で集合写真を撮ったら、次の目的地に移動します。
到着したのは「坂本龍馬記念館」。
ここからは歴史のお時間、偉人の活躍に触れていきましょう。
曖昧な知識の私にはとても新鮮で充実した時間でした。
と言いながら一番印象に残っているのは、握手できる龍馬像で多くの社員がちゃんと握手をしていたことだったり(笑)
旅行に大事なのは ”楽しむ(遊び)心” ですよね♪
頭を使ったら、お腹が空くということで社員旅行最後の食事は「萩の茶屋」で浜焼きをいただきます。
入り口にある生け簀には、たっくさんの貝たちが…よだれ出そう。(え)
席につけば、貝だけでなくお肉も用意されていました、やったー!
思い思いに、貝・肉を焼き、お茶碗いっぱいの炊き込みご飯を堪能しました。
本当にお腹いっぱい…ごちそうさまでした。
満腹になった社員は「髙木酒蔵」にバスで運ばれるのですが、お酒は別腹の人もいるようで…(笑)
酒蔵で試飲できる余裕は残しておいてくださいね~!
髙木酒蔵では、造られているお酒の説明からのショッピング。
こだわりの日本酒から新高梨を使ったリキュールなど幅広い種類があり、目移りが止まらない…。
試飲して気になるお酒をGet!
大盛り上がりの末、戦利品をもってニッコリ集合写真で幕引きとなりました。
ついに2泊3日の社員旅行、全工程が終了しました。
高知空港へ向かう中、旅行幹事から一言ずつコメントが。
車内に、旅行をよいものにしようと尽力してくれた幹事2名へ感謝の拍手が響きわたる瞬間でした。
3日間お世話になったバスを降り、高知空港を満喫したら羽田空港へ。
とはいえ、家に着くまでが社員旅行です(笑)
みなさん、気を付けて帰ってくださいね~!