ついに5年ぶり、「第28期社員旅行in愛媛&高知」に行ってきました~!
オリンピックよりお待たせしました本旅行、初参加の社員はなんと30名以上!!

全体の1/3が、テクノトップ社員旅行デビューということです。
さて、どんな旅行だったか…
今年は写真マシマシでご紹介させていただきます!
【スマートフォンでご覧の方へ】画面は横にされることを推奨しております。

今年は愛媛・高知旅行ということで、最初の移動は飛行機となります。
ということで、「羽田空港」集合から社員旅行はスタートです。
空港ってなんだかわくわくしませんか?
…私だけかもですが(笑)
 
さて、飛行機に乗って愛媛空港についたテクノトップ一行。
バスに乗って道後温泉へ移動します。
道後温泉をバックに集合写真を撮影したら、レッツ昼食タイム!
今日のお昼は【ホテル 茶玻瑠】でいただきます。
朝が早かったのでもうお腹ぺこぺこ、ランチが楽しみです♪
 

dsc06800.jpg 社員旅行はじまるよ~ dsc06794.jpg 羽田で受付して、幹事から搭乗券をGET img_0010.jpg 保安検査場を通り、搭乗案内を待ちます dsc06799.jpg 時間があったのでコーヒーブレイク♪ dsc06815.jpg 搭乗前に再度点呼。みんないますかー? dsc06823.jpg 今回はバスで飛行機まで移動パターンでした dsc06825.jpg バスに乗り込み、レッツゴー dsc06833.jpg いざ、搭乗~! dsc06840.jpg もしかして…トランプしてる…? img_0043.jpg あっという間に到着 img_0055.jpg 愛媛、上陸しました img_0058.jpg ここでも点呼。点呼、大事。 dsc06859.jpg 飛行機の次はバスで昼食会場へ向かいます dsc06863.jpg バスの車内はこんな感じ img20250115182224779518.jpg 道後温泉に到着したので記念写真を撮ります img20250115182224787664.jpg はい、撮りますよー! img20250116135739747273.jpg 集合写真1 img20250116135739749541.jpg 集合写真2
img_0075.jpg 昼食会場へ移動します dsc06915.jpg ビュッフェスタイルのランチでした dsc06909.jpg 地ビールですか?いいですね♪ dsc06922.jpg どれにするか悩むくらいメニュー豊富 dsc06912.jpg お腹いっぱい食べてね~ dsc06917.jpg 洋食っぽいですが、郷土料理もあったりしました dsc06939.jpg やっぱりビールでしょう~~(笑) dsc06941.jpg ビュッフェのほかにメイン料理ありのランチでした! dsc06942.jpg 自由席なので、めずらしい社員の組み合わせもあったりなかったり? dsc06952.jpg デザートまで満喫、ごちそうさまでした
 

お腹が満たされたら、バスに戻り午後のレクリエーションに向けて移動します。
例年、ボウリングやドッチボールなど体を動かすものが多いのですが、
今年のレクリエーションは「借り人ゲーム」でした。
”社員旅行デビューの若手社員がお題に該当する社員を借り人する”という、
「借り物競争」の人版みたいなやつです。
借り人対象の社員に質問OKのお題もあれば、独断で借り人を決めるものもあったりと
ちょっと苦労している若手の姿も(笑)
若手社員のみんな、お疲れさまでした!
 
レクリエーションのあとは、松山城へ。
松山城は高いところにあるので文明の利器に頼り、ひょいっと上まで行き、
ガイドさんの説明を聞きながら観光をしました。
個人的には、一人乗りリフトがなんだか新鮮でした(笑)

dsc06959.jpg 午後の会場へ移動します dsc06970.jpg 到着したのは…体育館? dsc06992.jpg なにやら床に紙を置いています。なんだろう。 dsc06982.jpg なにか始まる予感…! img20250116211816142598.jpg 紙も見ながら、なにか相談中に見えるけど img_0023.jpg 他の社員にも聞き込み(?)しています img_0098.jpg 隠れないでください―!(笑) img_0095.jpg どうやら借り人、発見したようです img20250116211816131594.jpg 悩むよね~ img_0097.jpg 意外と社員同士も知らない内容もあり、役に立たずごめん(笑) img_0107.jpg 揃ったら記念撮影! img20250122212452616403.jpg 借り人記録1 img20250122212452623162.jpg 借り人記録2 img20250122212452730177.jpg 借り人記録3 img20250122212452708452.jpg 借り人記録4 img20250122212452688415.jpg 借り人記録5 img20250122212452744369.jpg 借り人記録6 img20250122212452729734.jpg 借り人記録7 img20250122212452657165.jpg 借り人記録8
 
dsc07013.jpg 松山城までは文明の利器に頼っていきます img_0036.jpg パネルあるとやるよね dsc07015.jpg 紅一点ならぬ、黒一点? dsc07017.jpg 実はわがままを言ってコチラに乗っています…だって楽しそう。。。 img20250122210054903392.jpg 一人乗りリフトで上へまいります~ img_0046.jpg 隣をロープウェーが颯爽と抜いていきました(笑) img20250122211534060769.jpg 楽しそうですが、ずっと坂道(上り)です… img20250122211534070884.jpg なんとかの門…?(うろ覚えすぎ) img20250122211534104087.jpg お城と同期と dsc07033.jpg だいぶ高いところまで来ました img20250122203615661627.jpg 夕日がとてもきれいです img20250122203615836068.jpg あちらが松山城…ではありません(笑) img_0068.jpg 引き寄せられる社員がひとり、ふたり…
dsc07041.jpg その場にいた全員で集合写真!あつまれ、テクノトップ(笑) img_0083.jpg ボランティアガイドの方、ありがとうございました!

 

綺麗な夕日と松山城を満喫したら、本日の宿「ふなや」へ。
宴会までの少しの時間は自由行動で、道後温泉を観光したり、部屋でのんびりしたりと、それぞれが一息ついたら、宴会の幕開けです~!
 
食事に舌鼓を打ちながら、歓談タイム。
たくさん写真撮ったのでたくさん載せます(笑)
さて宴会も中盤、席を移動したりしはじめた頃。
…おや、ステージが賑やかなような…?
宴会芸のお時間のようです。
毎年、盛り上がるこのイベントですが、例にもれず大喝采!
オーディエンスのかつてない一体感手拍子にからも盛り上がり具合を感じた時間でした。
どんな芸だったか気になりますか?
…ごめんなさい、これは社員だけの秘密ということで。
 
そしてまだ夜は終わらない…!!
2次会では「カラオケ」スナック?を貸切で
歌ったり、手拍子したり、1次会とはまた違う楽しさを満喫しました!
 
さらにまだ話したりない人たちは3次会用の部屋へご案内です。
適宜、温泉も満喫しつつ非日常の夜を楽しみました~!
最後まで参加した私が言う話ではないけど……みんな元気ですね。(おい)
 
 

dsc07046_2154003275.jpg 宴会じゃーーーー!! img_0103.jpg 社長からのご挨拶 dsc07069.jpg かんぱーーい! dsc07109_2154449619.jpg ごはんおいしー? dsc07099_2156857024.jpg たのしんでるー? dsc07089_2155806450.jpg ナイス笑顔、ありがとうございます! dsc07090.jpg 奥の方、写ってますよ~ dsc07111.jpg 浴衣がお似合いです~ dsc07091_2155762782.jpg 後ろに反ってますが、ばっちり写ってます(笑) dsc07104.jpg 同期のツーショット、あざます! dsc07100_2153934559.jpg とっても楽しそう…いや、楽しいんです!
 
dsc07077_2153212707.jpg 幹事、一日目おつかれさまー! dsc07138.jpg 社長のお酌はともかく(こら)、この距離感がうちの良さです! dsc07075_2152440724.jpg 悪だくみしてそう…嘘です、思っていません dsc07108.jpg ごはんもお酒もおしゃべりも捗るはず dsc07154.jpg 宴会も中盤になると思い思いに移動し始めます(笑) dsc07103_2150243639.jpg 黒、黒、白…ざんねん、オセロのようにひっくり返らない。。。 dsc07148.jpg 正座して…させ…してらっしゃる? dsc07136.jpg 普段話さない人同士の交流も宴会ならではです!後ろ2人の主張がつよい… dsc07101.jpg カメラ目線、ありがたい!ピース! dsc07098.jpg こっちもピース!ナイス、スマイル! dsc07162.jpg 今年の宴会芸、どれもすごかった! dsc07192.jpg 当社の宴会芸レジェンド、来年はよろしくお願いします! dsc07208_2155454190.jpg 一次会はこのあたりで!…夜はまだまだ続きます
 
dsc07225_0018036978.jpg 二次会会場に移動します dsc07231.jpg トップバッターはこの人! dsc07229.jpg なかなかこういう雰囲気のお店こないよね(笑) img_0406.jpg 歌って~ img_0473.jpg 話して~ img_0509.jpg また歌って~ img_0470.jpg 飲んで~ img_0360.jpg さらに歌う! dsc07250.jpg まだ寝ない三次会会場はこちらです(笑) dsc07276.jpg 盛り上がってますね dsc07270.jpg 深夜0時すぎとは思えない出席率…(笑) dsc07289.jpg 夜はこれから…? dsc07278.jpg こんなに長時間、社員といる機会ってなかなかないですよね dsc07257.jpg 楽しいしか記憶がない…(ぽんこつか) dsc07305.jpg 丑の刻を超えたのでさすがに寝ます(笑)
 
 

2日目のはじまりは、気合で布団から離れ、朝温泉という贅沢で目を覚ますところからでした。
腹が減っては旅行は楽しめぬ、ということで朝食いただきます!
毎朝、こんな朝食だったらしあわせだろうなぁ。
 
お腹いっぱいになったので、旅館自慢のお庭を散策して腹ごなし(?)していたら出発の時間に。
今回は1泊組と2泊組があり、2泊組の方がすこし早めの出発ということで、1泊組の社長に見送られながら、「ふなや」を後にします。
お世話になりました!
 
そして、社員旅行ですからね、やっぱり乾杯しないと!!(満面の笑み)
添乗員のガイドを聞きながら、はたまた道の駅でお買い物したりな【バスの旅】スタートです♪

dsc07308.jpg 朝食ご膳、魚を骨ごと食べていたら奇異な目線を感じたのが思い出です。はて? dsc07313.jpg 朝の爽やか笑顔、ありがとうございます! dsc07316.jpg お食事中、失礼します。あ、その魚、骨ごといけますよ? dsc07312.jpg ちゃんと皆さん起きていた(?)ので、賑やかな朝食会場でした! img20250221093721176989.jpg 詠風庭、まだ紅葉が残っていて綺麗でした。 dsc07322.jpg 歩いてみると、静かで高雅なお庭でした。 img_0516.jpg 庭園を流れるのは自然の渓流、御手洗川。自然なので大雨で氾濫することもあるとか。 img_0512.jpg このお二人は別ルートで四国を満喫されるそうで、楽しんできてください♪
 
dsc07370.jpg 2日目、バスにご乗車ありがとうございま~す。 dsc07337.jpg 朝が早いせいか、夜が遅かったせいか、ちょっと皆さん眠そう…? dsc07332.jpg 社長の見送る中、出発しますー!…あ、撮っているのばれた。 dsc07345.jpg 出発した=旅が始まる…つまりカンパーイ!※お酒は希望者のみ dsc07347.jpg 朝に飲む酒も、なかなか悪くないぜよ。 dsc07348.jpg 添乗員さんの知識とトーク力、尊敬しかないです。 img20250221102200309139.jpg 添乗員さんクイズに正解すると、賞品(贅沢ミカン)が1つもらえます。 dsc07373.jpg 道の駅でひと休憩します。 dsc07380.jpg ここ、たくさんみかんの種類があって、どれにするか…悩みます。 dsc07382.jpg 現場へのお土産、喜んでいただけるといいですね~! dsc07395.jpg 車内でみかんのおすそ分け、ごちそうさまです。ジューシーで美味でした♪
 

そうこう移動しまして、バスは【四万十川】に到着!
本日の昼食は、屋形船でいただきます。
 
屋形船に移動する道沿いには、過去の洪水痕跡が…川から距離があるこの位置までと思うと、自然の脅威にひやりとしました。
だからこそ「沈下橋」はできたのだなぁ、と身をもって学んだ気がします。
 
さて、恐ろしい一面だけじゃないのが四万十川。
天気に恵まれたこの日は、水面がとても美しかったです!
屋形船に乗り込むと、あら?
お重がおいてあるじゃあありませんか。
これって…もしかして…?
やっぱりうな重だーーー!!!
沈下橋の下を通りながらのうな重…最高でした.*゜

dsc07399.jpg 四万十川の歴史を垣間見た瞬間。 dsc07411.jpg 屋形船に乗り、四万十川に触れてきます(触れません) dsc07413.jpg 一句と四万十川と記念撮影。 img_0527.jpg 屋形船に向かって進め~! dsc07418.jpg 青い空と碧い水面がとてもきれいでした。 dsc07423.jpg ということで、ご乗船です。 img_0217.jpg みなさん、机の上の四角い箱、気になりますよね?? dsc07428.jpg もう蓋が、というか存在が輝いています。そわそわ。
 
dsc07432.jpg 本日の昼食、うな重です。最高かよ。 dsc07433.jpg ガッツポーズいただきました。ご満足いただけて何よりです♪ img20250221150236315443.jpg 船は進み、沈下橋の下を通ります dsc07453.jpg 昼食に大満足笑顔いただきました! dsc07451.jpg こちらも完食、食後の笑顔をパシャリ。 dsc07469.jpg さて、何人が撮られていることに気付いているでしょうか(ニヤリ) img20250221150236626303.jpg 楽しそうに何を話しているんでしょうね? dsc07465.jpg 四万十川触れるかチャレンジ、手は届いていないけどめっちゃかわいいので大成功です(?) dsc07478.jpg ざわ、ざわざわ…なにが起きたんですか…? dsc07475.jpg どうやら車が沈下橋を渡っていたようです。
 

気持ちもお腹も満たされたご一行、次なる目的地へ向けてバスに乗ります。
ちょいちょい休憩して、ちょこちょこ飲みながら本日のお宿近辺に到着しました。
さっそくチェックインを行い、夕食会場へ移動します。の、前にちょっと寄り道。
「はりまやばし」を見に行くことにしたのですが…なんと補修工事中…!!
残念ですが次回のお楽しみということで、向かう先を食事会場へ。
夕食は、高知の郷土料理をいただきます♪
 
夕食を満喫したら、ホテルへ戻…りません(笑)
散歩?がてら、「ひろめ市場」へ。
夜とは思えぬ賑やかさでした!
あわよくば二次会をと目論んでいましたが、満員御礼のためそれは叶わずお店での2次会となりました。
2グループに別れての2次会でしたが、それぞれ盛り上がったようです♪
そしてホテルに戻り、2日目は終了となりました。
…一部、夜更かしした部屋もあったとか…?
 

dsc07521.jpg 高知市内に到着!ここからは歩いてホテルに向かいます。 dsc07528.jpg まずはチェックインから。 dsc07548.jpg 歩いて向かうは、とある場所。 dsc07547.jpg まさかの補修工事中…、せっかくなので記念撮影しました(笑) dsc07660.jpg 夕食会場です。 img20250221184735217432.jpg 食事、たのしみです♪うつぼっておいしいのかな…? dsc07555.jpg 2日目もおつかれさまでした。それではご唱和ください。 dsc07557.jpg かんぱーーーい!!! dsc07584.jpg はい、撮ります!2日目の夜も笑顔いただきました~♪ dsc07606.jpg 話が弾むとお酒も進みます、ごくごく dsc07656.jpg このポーズはリクエストしました(笑) お付き合いありがとう!
 
dsc07534.jpg 一次会で解散…ではない模様、どこへ行くのでしょうか? dsc07668.jpg はい、夜だけど市場にきました! dsc07686.jpg とてもにぎやかで楽しそう!…満席っぽいですが…。 dsc07676.jpg カツオの藁焼き、この分厚さをぜひみていただきたい…! img_0254.jpg 市場はいっぱいだったので別のお店で2次会スタート♪ dsc07713.jpg 人が多すぎて二手に別れての2次会でした。 dsc07716.jpg さてさて、いい時間なのでホテルに帰りまーす! dsc07720.jpg からのお部屋で3次会。さすがに3時なのでこのあと就寝しました(笑)

 
 

ついに社員旅行も最終日となりました。
重たい瞼と闘いながら空腹を満たすため朝食へ。
高知名物【カツオのたたき】や【茄子たたき】など、大満足のビュッフェでした。
さて、エネルギーを得たところでバスに乗り3日目スタートです!
車内で高知の伝統品に触れながら、まず向かうは高知の偉人に縁のある「桂浜」。
青空と三日月を思わせる曲線の浜辺がとてもきれいでした。
坂本龍馬像の下で集合写真を撮ったら、次の目的地に移動します。
 
到着したのは「坂本龍馬記念館」。
ここからは歴史のお時間、偉人の活躍に触れていきましょう。
曖昧な知識の私にはとても新鮮で充実した時間でした。
と言いながら一番印象に残っているのは、握手できる龍馬像で多くの社員がちゃんと握手をしていたことだったり(笑)
旅行に大事なのは ”楽しむ(遊び)心” ですよね♪
 

img20250317175012971397.jpg オススメがたくさんで選びきれないかも… img20250314172647358040.jpg 添乗員さんはおすすめの「なすたたき」、めちゃくちゃ美味でした! img_0255.jpg そろそろ出発しますよ~ dsc07735.jpg 高知のおちょこ「べく杯」、このおちょこには秘密が…調べてみてください♪ dsc07738.jpg こちらはよさこい祭りにかかせない「鳴子」です dsc07744.jpg 添乗員さんについて一同向かうは先は…? img_0614.jpg 桂浜でした!天気が良い。(まぶしかった…) dsc07749.jpg 撮影会がはじまってるけど、モデルとポーズに見覚えが…?(笑) img_0630.jpg 龍王岬もきれいに見えました dsc07774.jpg おっと、道から外れた人が…戻ってきてくださいー! dsc07763.jpg 龍馬先生と記念撮影タイム、先生含め目線バラバラ(笑) dsc07780.jpg のどが乾いたのでしょうか? img20250314172647251176.jpg なんか飲み物じゃないような…? img20250314172647303217.jpg カプセルフィギュアGetだぜ!…今の自販機何でもありますね~
 
dsc07795.jpg ここからは歴史のお時間です dsc07806.jpg 坂本龍馬さんに縁ある偉人についても展示がありました dsc07802.jpg 龍馬先生がいたら写真を撮らねば dsc07804.jpg おしゃれな廊下を渡ると… dsc07809.jpg 本館へ、ここから坂本龍馬のターン dscf1270.jpg どのポーズをしているかわかりますか?にしてもいい笑顔だ img20250314173603940871.jpg 壁ドンしている強者(ツワモノ)はこちらです img_0639.jpg 屋上からの海面がとてもきれいでした!(うまく撮れず悔しい…) img20250314173603510835.jpg 綺麗なんだけどまぶしいんだよね…(笑) dscf1277.jpg お土産コーナーが美術館のようでした img20250314174252562969.jpg 記念館で龍馬とシェイクハンド ~1~ img20250314174252530219.jpg 記念館で龍馬とシェイクハンド ~2~ img20250314174252540869.jpg 記念館で龍馬とシェイクハンド ~3~ img20250314174252492893.jpg 記念館で龍馬とシェイクハンド ~4~ img20250314174252554645.jpg おまけ:握手するのそっちじゃないよ~
 

頭を使ったら、お腹が空くということで社員旅行最後の食事は「萩の茶屋」で浜焼きをいただきます。
入り口にある生け簀には、たっくさんの貝たちが…よだれ出そう。(え)
席につけば、貝だけでなくお肉も用意されていました、やったー!
思い思いに、貝・肉を焼き、お茶碗いっぱいの炊き込みご飯を堪能しました。
本当にお腹いっぱい…ごちそうさまでした。
 
満腹になった社員は「髙木酒蔵」にバスで運ばれるのですが、お酒は別腹の人もいるようで…(笑)
酒蔵で試飲できる余裕は残しておいてくださいね~!
髙木酒蔵では、造られているお酒の説明からのショッピング。
こだわりの日本酒から新高梨を使ったリキュールなど幅広い種類があり、目移りが止まらない…。
試飲して気になるお酒をGet!
大盛り上がりの末、戦利品をもってニッコリ集合写真で幕引きとなりました。
 

dsc07927.jpg 本日の昼食会場、「萩の茶屋」さんです dsc07857.jpg おほ~~~(*゜▽゜*) img_0675.jpg ピースありがとうございます! dsc07910.jpg みなさん、着席されましたかー? dsc07867.jpg それでは、社員旅行最後のいきますよ dsc07869.jpg かんぱーーーい! img_0699.jpg みんな、焼くのに夢中です img_0714.jpg 良い感じに貝が焼けてきました~! dsc07901.jpg 負けじと(何に?)お肉も良い感じですっ dsc07900.jpg なんか親戚の集まりに見えてきた…(ぇ) dsc07892.jpg 上から写真、失礼しま~す dsc07905.jpg たくさん食べてね~~ dsc07906.jpg 殻の量…言うまでもなかったようです(笑)
 
dsc07945.jpg お腹満たされ、出発ですー! dsc07942.jpg 酒は別腹ってやつですね、さすがです dsc07973.jpg 髙木酒蔵さん、お邪魔します! img_0731.jpg 造られているお酒についてお話しいただきました dsc07966.jpg からのショッピング!長蛇の列です…(驚) dsc07978.jpg 良いお買い物できた模様です dsc07990.jpg こちらも負けずの良い笑顔! dsc07977.jpg 頑張る部下に上司からプレゼントがあったようです、いいなぁ~ dsc07994.jpg 日本酒だけでなく梅酒などリキュールもありました img_0762.jpg 日本酒即売会、最高の笑顔で終了ですー! dsc07997.jpg 最後にオレンジのバスに乗って高知空港へ dsc07941.jpg あれ、さっきまで酒蔵で試飲していたような…?さすがです(2回目)

ついに2泊3日の社員旅行、全工程が終了しました。
高知空港へ向かう中、旅行幹事から一言ずつコメントが。
車内に、旅行をよいものにしようと尽力してくれた幹事2名へ感謝の拍手が響きわたる瞬間でした。
3日間お世話になったバスを降り、高知空港を満喫したら羽田空港へ。
とはいえ、家に着くまでが社員旅行です(笑)
みなさん、気を付けて帰ってくださいね~!
 

dsc08000.jpg 【幹事から本旅行、締めのご挨拶1】 dsc08005.jpg 【幹事から本旅行、締めのご挨拶2】 img_0289.jpg 3日目自由行動だった社員と空港で合流、満喫できましたか? img_0793.jpg 2日目から自由行動組も到着!楽しかった雰囲気でなによりです♪ img_0805.jpg どっちが龍馬さんでしょうか?なんて(笑) img20250317144139640814.jpg 搭乗までの時間、お土産選びタイムです img_0801.jpg たくさん種類があって選ぶにも大変でした img_0819.jpg これはどうやら買ってもらおうとしている…?(こら) img_0822.jpg あ!はりまやばし、ここにいたのね!!(2日目補修工事だった橋の模型?です) img_0829.jpg 高知のローカルドリンク「リーブル」 img_0830.jpg ぼちぼち搭乗のお時間です img_0294.jpg 高知空港から羽田に帰ります。さらば、高知!